【寝屋川市】寝屋川市内で初ヌン活! ティコラッテEaT店でついに「アフタヌーンティー」が始まります!

2024年5月13日(月)より、ティコラッテEaT店でついに「アフタヌーンティー」が始まります。

「アフタヌーンティー」とは、紅茶などを飲みながら、サンドイッチやスコーン、ケーキなどの間食を楽しむもので、1840年ごろに、イギリスの貴族たちの間で始まった習慣が起源となっていると云われています。

近年国内では、いろいろな「アフタヌーンティー」を巡る「ヌン活」がブームとなっています。

筆者が初めてアフタヌーンティーを体験したのは10年程前京都の長楽館でしたが、ティコラッテEaT店で寝屋川市内では、初のヌン活を体験してまいりました。

ティコラッテと言えば、ケーキと紅茶。

そして、8時間ボロネーゼ。

自家農園で育てたお野菜。

そうなんです。
ティコラッテには、アフターヌーンティーに必要な役者は既に揃っていたのですね。

パティシエが作る様々な種類のスイーツと塩味や甘味、温かさと冷たさが集結した美味しさを一気に味わうことのできる贅沢なアフターヌーンティーが満を持して完成しました。

「アフタヌーンティー」は、スタンドから降ろしちゃだめとか、何段目から食べるとか、そんな細かいルールやマナーは気にしないで、ティコラッテでは「アフタヌーンティー」という優雅なひとときをゆったりとお楽しみください。

ということで、ジャジャーン!とスタンドから降ろして、真上から撮ってみました。
なんて美しいのでしょう!

上からでも下からでもお好きなところからどうぞ。

ということで、上段からいただきます。

正面は「EaT」のロゴ入りチョコプレート。

先ず、最初にソフトクリームから。
下に敷き詰めてある紅茶のバウムクーヘンと一緒にいただくと、お口の中でコラボして美味しい!

カスタードクリームをはさんだブッセは、手でつまんでみました。
食べられるパンジーがかわいいですね。

ハート型のおまかせマカロン

ミニカヌレ

ボンボンショコラ

スプーンにのっているのは、ーロイチゴタルト

中段は塩分補給ゾーン。

丸パンローストビーフサンド

オープンサンドには、ティコラッテ名物8時間ボロネーゼをトッピング。

生ハムとトマトのカプレーゼシュー

本日のスープ

ミニサラダ

上段はスイーツのアミューズなので、途中で中段で塩分補給しながら、交互にいただくと、甘みと塩味がちょうどよい感じになって、美味しく頂くことができました。

そして下段はスイーツのメインゾーンとなります。
フルーツゼリーにシフォンケーキです。
ふわふわのシフォンケーキと酸味の効いたさわやかなフルーツゼリーで、大満足。

ケーキはショーケースのお好きなカットケーキを選ぶことができます。

プレミアムケーキの場合は追加料金となります。

幸せいっぱいお腹いっぱいになる「アフタヌーンティー」でした。

アフタヌーンティーセットは、2024年5月13日(月)からスタートで、11:30〜17:00までオールタイムでオーダー可能です。

「アフタヌーンティー」とは言っても、11:30から利用できますので、ランチ代わりにオーダーして、ティフリーをつけて楽しいおしゃべりをしながらいただくのも、ひとりで優雅に贅沢なひとときを過ごすのも良いですね。

自分へのご褒美にティコラッテEaT店の「アフタヌーンティー」をどうぞ。
ランチタイムと同時刻に1日6食限定でスタートしますので、ご予約がおすすめです。

【寝屋川市】 5月12日ハンドメイドマルシェ「第1回はちかつぎ市」開催! オープニングセレモニーは犬丸翔太郎ライブ!

【寝屋川市】復活! 前日祭あり ! 今週末ティコラッテが、ありがとうの20周年感謝祭を開催! TAKE OUT20%OFF!

ティコラッテEaT店はこちら↓↓↓

2024/05/12 07:18 2024/05/12 07:18
neyamon
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集