【寝屋川市】教えて! 「お酒の美術館 京阪寝屋川市駅店」ってどんなシステム? 期間限定で「ハッピーアワー」開始!
昨年、京阪寝屋川市駅構内にオープンした「お酒の美術館 京阪寝屋川市駅店」をご紹介します。

オープンしたのが、2024年11月25日だったので、約2ヶ月が過ぎました。寝屋川市駅をご利用の方なら、気になってはいるけれど、まだ入ったことがないという方も多いのではないでしょうか。

「気軽に入れる!」とは書いてあるものの気軽に入れない、そんなあなたのために、お酒の美術館ってどんなシステムになってるのか、実体験してきました。

店内は、世界のお酒がずらりと並ぶカウンターバーとなっています。

駅ナカではありますが、内装はお洒落な雰囲気のカジュアルバーですね。

迎えてくれるのは、店長の渡辺さん。
緊張した面持ちで、撮影に応じてくれた渡辺さんは、広島県出身の好青年です。

お酒の美術館は、駅構内やコンビニの一角などに全国に100店舗以上を展開するバーで、そのほとんどがフランチャイズ店となっています。
多くの店舗を有することで、珍しいお酒や入手困難なお酒なども数多く取り揃えています。
多くの店舗を有することで、珍しいお酒や入手困難なお酒なども数多く取り揃えています。

見た目は、ウイスキーやジンが多いですが、ビール、日本酒、ワイン等も取り揃えていて、チャージ無料なので、電車待ちの時間や、お仕事帰り、待ち合わせに、気軽に一杯だけでも飲むことができます。

お酒の美術館では、店舗毎に、オリジナルブレンドの樽を置いていて、こちらの樽は名付けて「寝屋川」1杯600円(税込)。

樽に寝かせているので、樽からのバニラの香りと熟したレーズン系の香りがレトロでエレガントな味わいです。

こちらのボトルは、中にリンゴが入っています。瓶の口より大きなリンゴ、どうやって中に入れたのでしょう?

このリンゴ丸々1個入りのカルヴァドスは「ポム・プリゾニエール(La Pomme Prisonnière)」と呼ばれていて、フランス語で意味はそのまま「閉じ込められたリンゴ」。

ポム・プリゾニエールは、春先にまだリンゴが小さいうちに瓶をかぶせ、瓶を木の枝に固定させます。その瓶の中でリンゴを成長させることで瓶の中にリンゴを閉じ込めることができるのだそう。

夏が終わりリンゴが熟成すると、瓶と共に木から丁寧に切り離され、熟成年数5年程のカルヴァドス(りんごを熟成させて造るお酒)を瓶に注いで生産されるということです。

ブランデー初心者の筆者も、店長にお酒の話や身の上話を伺いながら飲んでいると、楽しくてすっかりいい気分になりました。

お酒の美術館京阪寝屋川市駅店提供
お酒の美術館京阪寝屋川市駅店では、期間限定でハッピーアワーを開始しています。曜日関係なく、開店時間の15時~19時までの来店で、1,000円以下のお飲み物2杯と500円のおつまみが1,500円で楽しめます。

例えばビール1杯とブランデー1杯+おつまみでも、1,000円のウイスキー2杯+おつまみでも、どんな組み合わせでもいいそうです。

最大1,000円OFFなのでかなりお得なキャンペーンです。ウイスキー等をストレート、ロック、ソーダで割ってもお値段変わらずというのもうれしいですね。
(但し、お1人様1セット限り、お2人様で1セットのみの注文はできません。)
(但し、お1人様1セット限り、お2人様で1セットのみの注文はできません。)

改札口に近く、入口にドアが無いため、これまで、ちょっと寒かったのですが、最近入口にビニールカーテンがついて、店内は暖かくなっています。

お酒の美術館 京阪寝屋川市駅店は、寝屋川市駅北改札口を入ってすぐのところにあります。駅構内なので、改札を通らないといけませんので、電車には乗らないけれど、ここでお酒が飲みたいという方は、入場券を購入して改札を入ってください。お店で入場券を見せると150円分のおつまみをサービスしてくれるそうです。

統計によりますと、京阪電鉄の寝屋川市駅における2022年のある1日の乗降人員は、56,140人でした。これは、京阪の駅では京橋駅、淀屋橋駅、枚方市駅に次いで4番目に利用客が多い駅となります。特急は通過してしまう駅で、また他路線と接続しない駅では最も利用客の多い駅となっています。

フレストやもより市、だれのパンや等で購入したおつまみやお惣菜、パンなどを持ち込むのもOKとのこと、これは耳寄り情報と言えるのではないでしょうか。
今まで、気になりつつも素通りしていた方も、一度立ち寄ってみてはいかがでしょう。
今まで、気になりつつも素通りしていた方も、一度立ち寄ってみてはいかがでしょう。
【店舗情報】
お酒の美術館 京阪寝屋川市駅店
◇京阪寝屋川市駅 改札内のBar
◇定休日なし
(ラストオーダー22時半)
◇チャージ(席代)無料
◇フード持ち込み可能
お酒の美術館 京阪寝屋川市駅店はこちら↓↓↓