【寝屋川市】南前川堤防に咲く「アドプト・おかめ桜」が満開! お散歩しながら一足早いお花見ができます!
2025年3月24日、気象庁が東京の桜の開花を発表しましたね。大阪では早く感じますが、東京の平年の開花日と同日で、昨年より5日早い観測だったそうです。

昨年のソメイヨシノ
ソメイヨシノを観測している気象台のなかで、今年全国では、3月23日に高知、熊本で開花、3月24日に東京、長崎、宮崎、鹿児島で開花発表となったようですが、大阪ではソメイヨシノはまだ蕾の状態です。
そんな中、寝屋川市を流れる一級河川南前川の堤防(幸町辺り)~国松北口バス停にかけておかめ桜が満開になっていました。
この桜は平成13年7月、一級河川佐保川での認定第1号「アドプト・リバー・佐保川」がスタートして以来、現在では、地元自治会、企業、環境美化団体、学校、社会福祉施設、まちづくり団体などにより、大阪府内各地において広がるアドプト・リバー・プログラムの一環で、付近の河川の美化を目的に植樹されたものです。
管轄は大阪府枚方土木事務所で、平成22年11月22日に認定された「アドプト・おかめ桜」は、おかめ桜の会が植樹し、その後もおかめ桜の会が河川の清掃を行っています。
このおかめ桜は2025年3月24日に撮影したものです。
場所は国松北口のバス停の近くです。
南前川の堤防沿いには幸町26の表示があります。
おかめ桜は、2月下旬から3月上旬に咲く品種ですが、今年は3月初旬まで寒い日が続いたため、関西では梅の開花が大幅に遅れたこともあり、おかめ桜や河津桜の開花も、もっと遅れるのではと予想されましたが、昨年より10日ほど遅れての開花で、撮影した3月24日は暑いくらいの陽気で満開となっていました。
葉が出ている様子も見られましたので、おそらく今週末ぐらいまでが見頃ではないでしょうか。
おかめ桜と同じく、この時期に咲く河津桜も市内でちらほら見かけるようになりました。
白鷺が虫をついばむ様子も見られました。
種類はわからなかったのですが、ここにも野鳥の姿がありました。
水仙も綺麗に咲いています。
ようやく春が来ましたね。
大阪公立大学高専の裏手には、菜の花も咲いていました。
寝屋川市でソメイヨシノの開花には、あと少しかかりそうですが、打上川治水緑地で「桜と光の舞い2025」が開催される3月28日には、ちらほらとでも咲き始めるといいですね。

昨年の桜と光の舞い
【寝屋川市】ねやがわパーク事業「桜と光の舞い2025」は、3月28日(金)から30日(日)まで。ライトアップ点灯式参加の方、抽選で100名に「おしゃれ提灯」をプレゼント!
アドプト・おかめ桜はこちら↓↓↓