【寝屋川市】サービスゲートで来庁者とのファーストコンタクトを担う窓口専門職員の採用オーディションを開催!
寝屋川市では、窓口での接客の質の更なる向上のため、民間での接客業務経験者等接遇能力の高い人材を窓口専門職員として令和2年度から採用し、窓口サービス改革に取り組んでいます。

寝屋川市経営企画部企画3課より提供
寝屋川市では、令和8年4月採用の窓口専門職員を募集したところ、接客経験のある現職勤務者を含む38人の応募があったということです。

寝屋川市経営企画部企画3課より提供
1次試験(録画面接)を実施した結果、10人が合格し、令和7年11月22日に寝屋川市サービスゲートで、2次試験(オーディション及び個別面接)が実施されました。

寝屋川市経営企画部企画3課より提供
オーディションでは、窓口専門職員が司会を務めるとともに、実技試験での市民役(演者)を担当しました。

オーディションのデモンストレーションの様子
オーディションでは、様々なケースを想定した模擬窓口での実技試験(ロールプレイング)を実施し、接遇マナーや相手に合わせたホスピタリティの提供ができているかが評価されます。

寝屋川市経営企画部企画3課より提供
◇今回の採用予定人数は、8人以内ということです。
◇年齢 18歳以上
◇ 勤務内容 寝屋川市サービスゲートの総合相談案内及びフロア案内等、各種手続の申請受付等のワンストップ業務、各種相談対応等

◇ 試験内容 第1次試験-録画動画による自己PR審査
第2次試験-オーディション及び個別面接
◇ 勤務条件 原則完全フレックスタイム制で勤務し、年収は経歴・経験年数等を考慮し約 413万円~約524万円。 勤務実績等による正規職員への登用制度があります。

令和7年11月現在の窓口専門職員数は、正規職員12人です。
多数の来庁者とのファーストコンタクトである寝屋川市サービスゲート1階の総合相談窓口で市民の様々な困りごとや相談に対応する寄り添う姿勢を基本とし、担当窓口を適切に案内するほか、各担当において申請受付等の窓口業務に執務し、市民満足度向上を目指しています。

■問合せ先■ 寝屋川市 市民サービス部 サービス指導課
この記事は、寝屋川市経営企画部企画3課より情報提供いただきました。
寝屋川市サービスゲートはこちら↓↓↓





